年度 西暦 母校 近畿双松会
明治9年 1876 教員伝習校(殿町)に変則中学科創設
明治10年 1877 松江中学として独立
明治12年 1879 殿町(現在の市町村振興センター)に
松江師範学校と共用の新校舎竣工
明治17年 1884 島根県第一中学校と改称
明治19年 1886 島根県尋常中学校と改称
明治20年 1887 独立校舎竣工(現在の殿町県警本部付近)
明治22年 1889 <松江市市制施行、人口35,804人
(全国22位)>
明治23年 1890 ラフカディオ・ヘルン、英語教師として着任
明治26年 1893 島根県第一尋常中学校と改称
明治30年 1897 赤山校舎の新築・移転
通信教育部、県立松江工業高校より移管
   ★松江市立高等女学校創立 大正以前から、大阪に現在の近畿島根
明治34年 1901 島根県立第一中学校と改称 県人会の前身である(社)島根県友会
明治40年 1906 島根県立松江中学校と改称   があり、第二代の理事長に四方田保氏
校旗の制定 (中20)が就任、
   ★島根県立松江高等女学校に昇格 (中略)その県友会に松江中学出身者
明治44年 1910       ●松江市立女子技芸学校創立 が多かったことから四方田氏が結成を
大正3年 1914 起雲館竣工 主唱・・・(米村又男氏(中34)の
「回顧茫々」より)
大正12年 1923       ◆松操高等女学校創立
(伝・大正末期、約85年前)
近畿双松会設立
会長:四方田 保(中20)
昭和2年 1927       ●松江市立家政高等女学校に改称
昭和15年 1940 校舎改築・落成
昭和16年 1941       ●松江市立高等女学校に昇格    <戦争による活動の中断>
昭和23年 1948 学制改革により島根県立松江第一高等学校
と改称
5月火災により校舎全焼、12月新校舎落成
   ★島根県立松江第二高等学校開校
    (◆松操高等女学校を統合)
     ●松江市立高等学校開校
昭和24年 1949 松江一高、二高(旧県立高女・松操高女)、
市立高校(旧市立高女)の三校統合し、
島根県立松江高等学校として発足
旧松江一高を北校舎、旧松江二高を南校舎
とす
昭和25年 1950 赤山の北校舎を廃し、西川津町の南校舎を
大増築して実質統合
昭和28年 1953 校歌制定(作詞 土岐善麿、作曲 高田三郎)
昭和29年 1954 定時制宍道分校を設置
昭和30年 1955 通信教育部、県立松江工業高校より移管
昭和33年 1958 昭和33年活動再開、
近畿双松会設立(再発足)
昭和36年 1961 島根県立松江高等学校の二分化により 初代会長 永岡孝二 (中42)
島根県立松江北高等学校と改称           昭和33年〜昭和53年
島根県立松江南高等学校創設
被服科を廃止し、定時制宍道分校を南高に
移管
昭和36年 1961 通信教育部を島根県立松江北高等学校
(続) 通信制課程と改称
昭和41年 1966 創立90周年記念式典を挙行
昭和42年 1967 ★昭和42年
近畿松江高校・松江北高校同窓会発足
会長、和田亮介(高1)
昭和43年 1968 理数科設置 昭和43年、10周年記念総会挙行
校舎移転改築期成同盟会結成
昭和50年 1975 新校舎地鎮祭(赤山)
昭和51年 1976 「松江北高等学校百年史」を刊行
昭和53年 1978 赤山新校舎に移転 二代会長 山根誠 (中46)
創立100周年並びに校舎・起雲館竣工記念           昭和53年〜昭和59年
式典を挙行
(100周年記念会館を起雲館と命名)
昭和54年 1979 双松会、松高北高同窓会が合併し、
「双松会」を創立
昭和58年 1983 市内校区再編成により島根県立松江東高等 昭和58年、25周年記念総会挙行
学校創設 (推定)会則を変更し、旧中・松高・北高
市内に北・南・東の3普通高校鼎立 の三校大合同の組織基盤を確定
昭和59年 1984 三代会長 横山春樹(中55)
昭和61年 1986 創立110周年記念式典を挙行           昭和59年〜昭和63年
昭和62年 1987 双松(二本のうちの一本)訣別・新生式典を
挙行
昭和63年 1988 四代会長 児玉治利(中61)
          昭和63年〜平成8年
平成3年 1991 創立115周年記念式典を挙行 ★平成3年頃、三校大合同完了
 (近畿松江高校・松江北高校同窓会は
  発展的解消)  
平成8年 1996 創立120周年記念式典を挙行 五代会長 和田亮介(高1)
          平成8年〜平成14年
平成10年 1998 平成10年(10月25日)
40周年記念総会挙行
平成13年 2001 双松(残る一本)訣別式典を挙行
平成14年 2002 六代会長 山本雅昭(高7)
          平成14年〜平成19年
平成18年 2006 創立130周年記念総会を開催
平成19年 2007 七代会長 永江幹雄(高13=北1) 
          平成19年〜
平成20年 2008 平成20年(11月30日)
設立(再発足)50周年記念総会を挙行

母校と近畿双松会の歩み